2020.12.21 00:53防音材の施工要領防音工事に欠かすことができないのが「防音材」ですが、これは適正な施工要領に基づいて実施することが前提です。ところが、市販の防音材のうち、主に遮音シートや遮音ゴムマットについては、適正な施工要領が提示されていなく失敗の原因になっています。例えば、市販の遮音シートは天井・壁・床にそのまま重ねて施工しても、人間の耳ではプラス効果が判別できないほど小さく、音の精密測定でも周波数帯によっては全く変化しないという現象が起きます。これは完全に施工要領が間違っています。遮音シートは元々建設現場の防護用シートとして使用されるようになり、幕を張るように使うのが基本です。面材に重ねて使用しても防音効果は出ない製品です。他の使い方では軸組のフラッシュ建具内部に吸音材を充填して...